室内の変色した壁紙を塗装する場合のデメリット
質問
築18年の家に住んでいます。
照明器具を買い換えたところ、古い照明の大きさで天井が変色していました。
そこで対策を考えていたところ、壁紙クロスの張り替えよりも安価な、クロスの上からの塗装という手法があることを知りました。半額程度で出来るそうです。
業者に問い合わせたところ、以下のようなデメリットを伝えられました。
・天井のクロスは10年経過すると剥がれて垂れてくる。塗装してもすぐにめくれてくる可能性が高い。
(現状、そのような兆候は見られません)
・クロス塗装はカビが発生する
(とくに湿気った部屋ではありません)
上記2点のデメリットについて、どう思われますか?
解決済み
0
DIY
2年
2 回答
619 PV
回答 ( 2 )
まず壁紙クロスより半分程度の費用というのは間違いだと思います。
人が住んでいる以上、家具やら電化製品があると思いますので、もちろん床も含めて養生や壁際を塗る際に移動も必要になります。
移動はクロス壁紙と作業環境は変わりませんが、いずれにしても半分になることはないと思います。
塗装をした場合ですが、すぐにめくれることはないです。
ただ壁紙専用の水性塗料があるのでそれを使うようにしたほうが良いです。
カビも発生しやすいということも全くありません。
近頃ではウイルスを滅菌するような材料が含まれている塗料もありますし、部屋をより明るくする専用塗料も発売されています。
DIYなら道具と材料なので安くできますよ。
ご参考に。
ありがとうございます。
動画も詳しく拝見させていただきました。
勉強になります。
作業が思ったよりシンプルに感じたので自分で塗ることも視野に入れて今思案中です。
もしその際は改めてご質問させていただけたらとおもいます。